さぶすくすくすく|サブスク管理システム選び方ガイド » サブスク管理システム一覧 » Bplats®

Bplats®

Bplats®公式HPキャプチャ
画像引用元:Bplats®公式HP(https://www.bplats.co.jp/)

ビープラッツ株式会社の「Bplats®」は、単体事業者がサブスク管理システムとして活用するのはもちろん、他社との共創モデルのような連携モデルにも、一気通貫的に構築・管理することができるようになります。

Bplats®の特徴

サブスクリプションに求められるシステムは、単なる「管理システム」にとどまらず、利用者・契約・取引先などと繋がることの可能な、プラットフォーム的機能を持つシステムといえるでしょう。

Bplats®には、複数のプランがありますが、すべてのプランで課金ルール管理やストア管理などの「基本機能」を利用することができます。加えて、 ビジネスの必要性にあわせて、豊富なオプション機能をプロフェッショナル版より選択して追加することも可能です。

サブスクビジネスを
検討している企業にも

サブスクリプションビジネスに今後参入を予定している企業、また実際に運営している企業にとって、必要な機能や業務プロセスが詰まったサブスクリプション管理機能をワンストップで利用可能です。業務プロセスをシステムにあわせて構築することで、標準的なサブスクリプション業務プロセスのノウハウも手に入ります。

また、豊富なオプション機能は、事業の進捗やスケールにあわせて機能を選択して追加することができます。

ミスの軽減や手続きの簡略化にも

現在の契約内容や過去の請求情報などをパーソナライズされたマイページで提示することで、間違いの軽減や手続きの簡便化など、より顧客目線の事業モデルの実現を可能にします。

取り扱い商材数が増えるほどより煩雑な管理が求められつつあるサブスクリプション契約の変更や解約などの手続きを簡素化します。

Bplats®の導入費用

bplats connect 特別版

初期費用 264,000円~
月額費用 128,700円~

Lite

初期費用 1,320,000円~
月額費用 128,700円~

Professional

初期費用 3,960,000円~
月額費用 633,600円~

Enterprise

初期費用 6,600,000円~
月額費用 1,287,000円~

Bplats®の導入事例

複雑な料金計算業務を自動化

光コラボ事業におけるNTT東西からのデータ管理・運用のためのシステムとして採用頂いております。光コラボ再卸事業者のお客様まで含む複雑な料金計算、請求データ作成・注文受付業務に対応し、光コラボ事業に参入される事業者様の業務・構築負荷低減にご利用頂いております。

引用元:Bplats®公式ホームページ(https://product.bplats.co.jp/casestudy)

対応力とサポート体制が導入の決め手

車のサブスクリプションの契約管理と請求課金データ作成を行うためのシステム連携に採用頂いております。ご採用にあたっては、システム連携を短期間で実施出来る対応力とサポート体制を評価頂きました。

引用元:Bplats®公式ホームページ(https://product.bplats.co.jp/casestudy)

まとめ

Bplats®は、必要な機能を取り揃えているのに加え、自社の課題に合わせて機能をオプションで選択することも可能なので、様々なステータスの企業が利用可能です。

サブスク管理システムを選定する際には、導入目的にマッチした機能やプランがあるかに着目すると良いでしょう。販路拡大やバックオフィス業務の削減、海外市場への参入など導入目的はさまざまです。

以下では企業DXの最大化につながる、おすすめのサブスク管理システムを紹介しています。参考にしてみてください。

\\ 企業DXにつながる! //

【導入目的別】おすすめの
サブスク管理システムを見てみる

Bplats®の会社情報

運営会社 ビープラッツ株式会社
本社所在地 東京都千代田区神田練塀町3 富士ソフト秋葉原ビル15階
電話番号 03-6262-9434
公式HP https://www.bplats.co.jp/
ピックアップ関連記事